発達障害の内容に限らず、
様々な講演会に参加すると、とてもいいアドバイスやエピソードか聞けますよね。
それを聞いて
「頑張ろう」って思える反面、
逆に頑張りすぎたり
ストレスになったり
プレッシャーがかかっちゃったり
という経験はないでしょうか?
私自身も、理想と現実の違いに疲れてしまうことがよくあります。
思えば、
上の子が生まれた時には、
育児情報に宗教のように洗脳されてマニュアル通りの育児をしていたように思います。
下の子は
なんでも「まあ、いっか」と思えるようになり、かなり適当でした。
何事にも、
人の意見と自分の考えのバランスをうまくとりいれていけたらいいのかなと思います。 |
講演会など素晴らしい人のお話は、
自分の教科書にするのではなく
参考書程度にするつもりで気軽に聞くのがいいかもしれませんね。
あじさいのメンバーが関わっていて
気軽に参加できるイベントや講演会もたくさんあります。
気持ちを楽にしたり、
参考にしてもらえたりしたらうれしいです。
そんな情報が探せます
↓
発達障害 つながる さがせる
岡山県の情報サイト ぱすてるねっと