こんにちは。スタッフのまきこです。
2020年あじさいはみなさまに会いに行きます
イベントバージョン
無事に終わりました✨
コロナ渦で岡山県内もポツポツ増えてきている中
開催すべきか否か
めちゃくちゃ悩みました💦
国や県が許可する範囲のイベントとわかってはいても
代表としましては吐くほど悩みました💦
こんにちは。スタッフのまきこです。
2020年あじさいはみなさまに会いに行きます
イベントバージョン
無事に終わりました✨
コロナ渦で岡山県内もポツポツ増えてきている中
開催すべきか否か
めちゃくちゃ悩みました💦
国や県が許可する範囲のイベントとわかってはいても
代表としましては吐くほど悩みました💦
こんにちは。スタッフのいちごです。
先月の座談会にお越しくださった方、ありがとうございました。
話題としては
・発達検査の種類について
・病院での発達検査の結果の聞き方
・診断結果の受け止め方
・子どもに期待しすぎてしまう時の考え方
・学校の先生との関わり方
・コミュニティ作りについて
・支援学級の他の子や保護者との接し方
・新学期に対する不安
・コロナどうなる…
・他の兄弟との関係や接し方
などなど。
話題は多岐に渡りました🍀
子どもの連れの方もキッズスペースがあるので
安心して遊ばせつつ
少人数で、落ち着いて話ができました。
今回、タイミングが合わなかった方も
5月からは県内各地をまわって座談会を開催していく予定です。
また詳細が決まりましたらお知らせします。
岡山県の発達障害のことや、福祉支援について、先輩ママ達が利用して分かりやすいものを!と作った情報サイト。
【ぱすてるねっと】もよろしくお願いします。